スパイファミリーアニメ2期は原作何巻何話まで?内容はどこまでか調査!

スパイファミリー アニメ 2期 どこまで スパイファミリー
Pocket

スパイファミリーアニメ2期の放送が2022年10月1日23:30~に決まりましたね!

2期の放送が決まったことで原作マンガでいうと何巻何話まで放送されるのか気になる方も多のではないでしょうか?

私はスパイファミリーのマンガもアニメも大好きで、アニメ2期はどこまで放送されるのかなとすごく気になりました(^^)

そこで今回スパイファミリーのアニメ2期が原作マンガの何巻何話までなのか、内容はどこまでかを徹底調査しましたのでお伝えしたいと思います!

 

スパイファミリーアニメ2期は原作何巻何話まで?

スパイファミリー アニメ 2期

出典:TVアニメ『SPY×FAMILY』 (spy-family.net)

それでは、スパイファミリーアニメ2期は原作何巻何話までなのかをご紹介していきたいと思います。

 

スパイファミリーアニメ1期はどこまで?

スパイファミリー

出典:TVアニメ『SPY×FAMILY』 (spy-family.net)

2022年4月~6月まで放送されたスパイファミリー1期は1巻~3巻17話まで放送されました。

オペレーション・ストリクス 1巻
妻役を確保せよ 1巻
受験対策をせよ 1巻
名門校面接試験 1巻
合否の行方 2巻
ナカヨシ作戦 2巻
標的(ターゲット)の次男 2巻
対秘密警察偽装作戦 3巻
ラブラブを見せつけよ 3巻
ドッジボール大会 3巻
星(ステラ) 3巻
ペンギンパーク 2巻

スパイファミリー1期は全12話で、原作3巻までの17話分(番外編除く)の内容が放送されていました。

12話のペンギンパークは番外編のショートミッションですね。

 

スパイファミリーアニメ2期はどこまで?

漫画 マンガ コミック

スパイファミリー2期は1期の流れを見ると、おそらく原作マンガ4巻18話~6巻35話までの内容になるのではないかと思います。

4巻~6巻までで17話分(番外編除く)になるので、スパイファミリー1期とほぼ同じボリュームですよね。

実はスパイファミリーの原作6巻は37話まであるのですが、37話だとちょっと歯切れが悪い感じなんです。

少しネタバレにはなってしまいますが、7巻37話でロイドが懇親会に出席するために学校を訪れたダミアンの父ドノバン・デズモンドと初めて対面するのですが、「ついに対面だ!どうなる!?」というところで終わってしまうんです。

次が気になって8巻の発売が待ち遠しかったですw

もちろんボリューム的にはロイドとドノバン・デズモンドの対面までの可能性もありますが、そうなると4巻18話~8巻38話までということになりますね。

ただ、スパイファミリー2期はボンドとフィオナ(帳)の登場もあると思いますし、1期の時のように番外編が放送される可能性もあるので、それを加味すると7巻35話までではないかと予想します。

 

スパイファミリーアニメ2期の内容はどこまでか調査!

紹介

それでは、スパイファミリーアニメ2期の内容はどこまでかもう少し具体的にお伝えしていきたいと思います!

 

ボンドの登場

 スパイファミリー2期の大きなストーリーにはボンドの登場があると考えられます。

収録巻数で言えば、原作4巻18話~22話までの「爆弾犬テロ事件」でボンドを含める犬たちが爆弾テロに利用されるんです。

アーニャとボンドの出会いは偶然で、犬の譲渡会に来ていたアーニャが外を見ると散歩するボンドが前を通るんです。

アーニャが「大きい犬さんだな~」と思っていると、ボンドと目が合いボンドの予知した未来の映像がアーニャの頭に流れてきて、そこにフォージャー一家の姿があったんです。

それを不思議に思ったことをきっかけにボンドの後を追うことになりますが、たどり着くとそこは爆弾テロ事件のアジトでアーニャは爆弾テロ事件に巻き込まれていくんですね。

この爆弾テロ事件ストーリーでは、ボンドは一生懸命アーニャを助けようとし、アーニャはなんとか爆弾テロを阻止しようと奮闘し、展開が早くアクション要素も強いのでハラハラする内容になってます。

ボンドとの出会いは大きな山場の一つなので、第2期放送楽しみです(^^♪

 

料理教室

ヨルが後輩のカミラに料理を習うストーリーです。

巻数で言うと、原作5巻24話の内容です。

ここで少し話題になった南部シチューが登場します。

ヨルが作ったご飯を食べてロイドが1日トイレから出られなかったことで、離婚を回避するためにも料理を教えてほしいと料理が得意なカミラにお願いするんですね。

毒味役として弟ユーリも登場します。

ヨルは一生懸命作るのですが倒れるくらいひどい味になってしまい、ユーリだけが吐きながら喜んで食べる状態です。

カミラから「親が作ってくれたものでおいしかったものとか覚えてないの?」と言われ、お母さんが作ってくれたシチューを思い出し作ったところ成功。

帰ってロイドとアーニャに振舞ったところ好評で、ヨルは嬉しくて泣いちゃいましたね。

このヨルが作ったシチューはグヤーシュという料理がモデルのようで、色々バリエーションはあるものの目玉焼きを乗せる地域はオーストリアの地域にあるそうです。

SNSでも「南部シチューを作ってみた!」と投稿が続々とあり話題になって今した^^

 

工作授業

工作の授業で、動物を作ることになります。

収録巻数は、原作5巻25話です。

工作でアーニャは犬を作り、ダミアンは家紋のグリフォンを作ることにします。

そして、アーニャはダミアンに手伝うと申し出て2人でグリフォンを作ることになるのですが、アーニャは手先が器用でないのかダミアンに言われた「足」や「翼」などをうまく作ることができません。

上手く作れなかった代わりにアーニャは自分が作った犬をグリフォンの雌バージョンに改造しダミアンにあげます。

アーニャ曰く「あいがあればそらがとべるらしい」とのこと。

2人が作ったグリフォンはボロッボロなのですが、「翼をもがれてもなお雄々しい姿に戦争から立ち直る我が国の未来を見た」と評価され金賞を取りますw

 

ユーリの家庭教師

 アーニャの中間テストに向けてユーリがアーニャの家庭教師をすることになります。

収録巻数は原作5巻26話の内容ですね。

ヨルにアーニャの家庭教師をお願いされたユーリはしぶしぶヨルの為に引き受けます。

最初はやりたくなかったユーリも、ヨルにお願いされ、アーニャから「インペリアルスカラーになってははにおいしいものを食べさせたい」と言われ考えを変えます。

その後一生懸命外国語の文法をユーリから教えてもらいましたが、最後にユーリが「この文法はマスターできたか?」と聞かれると、アーニャは「文法って何?」と言い、「やってらられん!」とユーリは帰ってしまうんですね。

しかし、ユーリが一生懸命勉強してきたことを聞いたり、「知は力だ」「力があれば西の脅威を排除できたはずだ」「姉さんを…この国を守るためににはもっと力を」「ボクだって勉強しなくては」とユーリの考えを読み取り、アーニャの気持ちも揺らいだようです。

爆弾犬事件の時、「あのときアーニャが時計を読めていたら」「爆弾解除できてたら」と考え、アーニャは自分から自習を始めます。

ユーリとの出会いややり取りは勉強に向かうアーニャの姿勢を変えましたね。

ただ外国語は中間テストでは出されないようで、ロイドがショック受けていましたw

 

エージェント東雲

 ロイドがアーニャの中間テストがヤバイと見て、改ざんのために学校に潜入します。

そこで、同じように答案用紙の改ざんの為に忍び込んだエージェント東雲に出会います。

収録巻数は、原作5巻27話です。

エージェント東雲はかなり3流のスパイ(?)のようで、よくわからない動きが多く、痕跡を残したり、手にばっちりとカンペを用意したりしていました。

このままではロイドの動きにも支障が出るとみて少し助け舟を出しますが、東雲は先生に扮したロイドを後ろから殴って気絶させます(ロイドは気絶するふりをしています)。

すると東雲はデズモンド兄弟の答案を赤点以下になるように改ざんしていました。

ロイドはその後デズモンド兄弟の改ざんされた答案を元に戻してあげ、アーニャの答案の改ざんをしようと手に取ります。

しかしその後発表されたアーニャの順位は213位(228人中)で、ロイドは改ざんをしなかったようです。

アーニャの順位は後ろから数えた方がいいくらい低かったものの、自力で赤点を免れていたんですね。

アーニャ頑張っていました!

 

ジョージの登場

クラスメイトのジョージがメインのストーリーです。

収録は原作5巻28話です。

ジョージはアーニャのクラスメイトですが、自分で自分を殴って倒れ、ダミアンに殴られたと先生に訴えます。

実は27話でデズモンドの中間テストの答案を改ざんするようスパイを雇ったのもジョージでした。

ダミアンが濡れ衣を着せられそうな時アーニャが現れ「じなんはそんなことしない」と先生に言いダミアンは無事でしたが、ジョージはダミアンに「俺に何のうらみがあるんだ!」と言えわれ、ジョージの父の会社がデズモンドグループにより倒産に追い込まれたことを言います。

そして会社が倒産となればジョージも学校を去らねばならないことも。

負い目を感じたダミアンはジョージの理不尽な願いを聞いてあげますが、卑屈になるジョージをアーニャ達が慰めます。

するとジョージは「合唱コンクールでみんなで歌いたかった」と泣き、それを見たベッキーやクラスメイトが歌い始め、みんなジョージにプレゼントを渡します。

そして去っていくジョージを暖かく送ったものの、実はジョージの会社は倒産せず、経営が傾いた会社をデズモンドグループが買収し助けてくれたというものでした。

ジョージは次の日も学校に通いますw

 

アーニャのお仕事調査

授業で「興味のある職業」について調べることになります。

収録は原作5巻29話です。

アーニャはロイドに職業について質問をしていきます。

病院の人に「父はどんな人ですか?」と聞いたり「どうしてこの職業を選んだか」などロイドに聞いたりしてるんですね。

でもアーニャはあんまり聞いてなくて、ロイドが考えていることを超能力で読んでメモしますw

嫌な予感ですねw

その後、ロイドの部屋で箱庭療法をやって待っているようにとアーニャに言い、ロイドは席を外します。

しかし、アーニャは隠し通路を見つけてしまい、狭い通路をほふく前進で進んでいくものの足を挟み動けなくなってしまいます。

必死に足を抜こうと「フギーーー!」っと変な声を出しながら頑張ると、ちょうど心霊現象について会議をしていた部屋の上だったので「幽霊だ!」と人々を驚愕させますw

そしてロイドの部屋に戻ったアーニャは急いで何かせねばと思い箱庭をぐっちゃぐちゃにします。

部屋に戻ってきたロイドもアーニャの箱にはを見て驚愕し、アーニャには早急なケアが必要だと悟りますw

最後、アーニャは学校でロイドの仕事について発表しますが、「コネを作るのに必死」「たまに患者の頭をなぐったりする」等発表してしまい、ロイドは学校に呼び出されることになりますw

 

フィオナ・フロスト(夜帷)の登場

 フィオナの初登場は原作5巻29話ですが、原作5巻30話からメインで登場します。

フィオナはロイドと同じスパイでコードネーム夜帷と言われ、味方からも冷血、鉄面皮、毒婦と恐れられています。

そんなフィオナは実はロイドが好きで、ロイドの妻の座を狙っているんですね。

そして30話ではフォージャー家にもロイドに用事があるとのことで訪れます。

原作6巻31話~33話ではロイドとフィオナがメインとなり、機密文書の隠し場所の手がかりとなる絵画を手に入れるため、ロイドとフィオナは一緒に任務にあたることになります。

非合法の闇のテニスクラブで優勝すれば好きな美術品を1つ手に入れられるとのことで、ロイドとフィオナは夫婦としてテニスの試合に出るのですが、あらゆる妨害を退けて優勝します。

しかし、お目当ての絵画は渡せないと言われフィオナは違う品物を選びに行き、その間にロイドが変装して絵画をすり替えて無事手に入れます。

2人はスパイとして凄腕でフィオナも一流なのがわかります。

しかし、原作6巻34話ではフィオナVSヨルのテニス対決ではヨルのボールをラケットで受けきれずに敗北し、無表情だったフィオナも大泣きして帰ります。

凄腕フィオナにとってもヨルはものすごい強敵ですねw

 

ロイドとヨルのデート

フィオナのことをヨルが気にしているかもとロイドは考え、ヨルとデートすることにします。

収録巻数は原作6巻35話です。

ヨルはお酒の勢いで「ロイロさんはあの人が好きなんれすかー?」と聞き、ロイドはヨルが恋愛感情があり嫉妬していると考えます。

そしてロイドは黄昏モードとなり、ヨルを口説き落とそうとします。

任務にヨルの感情を利用しようと考えたわけです。

しかし、恥ずかしくなったヨルは思いっきりロイドの顎を蹴り上げ、その威力が凄まじかったため「真の拒絶だ」「全然恋愛感情じゃなかった」「自惚れました」と考え気絶してしまいますw

ロイドが目覚めると外でヨルに膝枕されていました。

蹴り上げたことを謝るヨルに、ロイドが「もう立派にお母さん」「これからもアーニャの母役でいてくれたらうれしい 僕の妻役も」と伝えると、ヨルも嬉しそうに一緒に帰ります。

最後はほっこりしましたね^^

 

まとめ

まとめ

スパイファミリーアニメ2期は原作何巻何話までか、内容はどこまでか調査しお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?

スパイファミリーアニメ2期は、区切りの良さで原作4巻18話~6巻35話までではないかと考えます。

内容は4巻のボンドの登場や5巻~6巻のフィオナ(夜帷)の登場が大きな出来事になるかなと考えます。

他にもメインストーリーの内容をご紹介してきましたが、おそらくショートミッション(番外編)もいくつか放送されるのではないかと予想します。

スパイファミリー2期はどこまで放送されるのか気になる方のご参考になればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました